よくある質問と回答

■サービス共通

  • 見積や仕事の依頼はどうすればいいの?
  • お電話、もしくはフォームよりご依頼・お問い合わせください。
    お電話はフリーダイヤル0120-04-1251(平日9時~18時)まで、
    FAXは04-7159-1251(24時間受付)までお願いします。
  • 代金の支払い方法は?
  • 作業終了時に現金でお支払いいただくか、 もしくは作業後改めて請求書をお送りさせていただき、後日お振り込みいただくかのどちらかになります。 クレジットカードは使用できませんので予めご了承ください。
  • 作業対応エリアは?
  • 対応エリアは以下の通りです。

    排水管清掃…千葉県北部・東京 23 区内・茨城県南部・埼玉県東部
    貯水槽清掃…千葉県北部・東京 23 区内・茨城県南部・埼玉県東部
    浄化槽保守点検…千葉県北部・茨城県南部
    グリストラップ清掃・ビルピット清掃・側溝清掃…千葉県北部・埼玉県東部
  • 御社の作業は信用できますか?
  • 市営住宅、県営住宅等の公的な建築物をはじめ、50年の実績と経験があります。
  

■排水管の清掃・洗浄についてよくある質問

  • 排水管とは何ですか?
  • 台所やお風呂、トイレ等の廃水を建物の外に流す管(パイプ)の事です。 一般的に雨水は含まれません。目に見える箇所に露出しているケースは少なく、床下や地面の下などに設置されています。
  • 排水管清掃は、しなくてはいけないものなのですか?
  • 法的な義務はありません。しかし廃水が流れるため、ぬめり(スケール)が発生したり、髪の毛がからまったり、 油粕や石鹸粕で汚れやすいのです。その汚れが悪臭や、ひいては詰まりの原因となります。
  • 素人でも清掃できますか?
  • ほぼ無理だと思います。市販の薬品を使う方法もありますが、流れてしまい、患部に留まりにくいのが難点です。
  • 築30年以上の老朽化したマンションですが、排水管清掃を行っても大丈夫でしょうか?
  • 水圧を低めに設定して、なでるように洗浄します。また、別途追加料金となりますが、薬品を併用する事もできます。 しかしながら洗浄清掃効果は低いかも知れません。
  • 排水管清掃は何年おきくらいに必要ですか?
  • 共同住宅は毎年清掃しているケースが多いです。一般戸建て住宅は、2~3年に1回くらいで十分だと思います。
  • 作業時間はどのくらいですか?
  • 集合住宅の1室で15分から20分程度です。一戸建て住宅の場合は外廻りも含めまして2時間程度となります。
  • 台所の排水口からゴボゴボと音がする、また臭いもするのですが
  • 台所からの排水管が詰まり初めている可能性があります。早めに排水管清掃を実施する事をお薦めします。
  • 洗濯排水から臭いがするのですが
  • 封水トラップの水が乾いて蒸発し、トラップが切れてしまった可能性があります。コップ1杯の水を入れてやれば直る可能性があります。
  • お風呂の栓をぬくと、洗い場が池のようになってしまいます
  • 排水管よりも、排水口のトラップ等に髪の毛等が詰まっているかもしれません。 ご自身で清掃できるケースも多いので、お試しいただくのも良いかもしれません。それでも改善が見られない場合はお気軽にご相談ください。
  • 戸建て住宅の排水管清掃料金は?
  • 一般戸建て住宅で20,000円(税込)となります。突発的な詰まり直しは、16,500円(税込)からとなりますが、 経験上、詰まりの場合はかなりケースがまちまちなので、作業後にご相談となるケースがあります。
  • マンション等、集合住宅の清掃料金は?
  • 作業状況や環境、また作業場所は多岐に渡ります。また老朽化著しい案件の場合は、薬品での対応もございます。 お客様の状況をお伺いしまして決定させていただきますので、現場調査をさせていただければと思います。
  • 対応エリアは?
  • 千葉県北部・東京 23 区内・茨城県南部・埼玉県東部をメインに対応しております。 それ以外のエリアも対応は可能ですので、お気軽にご相談ください。 排水管の清掃・洗浄ページをチェック

■浄化槽の保守点検ついてよくある質問

  • 浄化槽とは何ですか?
  • 人は台所やトイレから、汚れた水を出さずに生活する事はできません。 家から流された生活排水を、バイオの力でリサイクルし、キレイな水にして、自然に返すための設備を「浄化槽」といいます。 どの家にもあるという分けでなく、公共下水道のインフラが整備されていない地域限定となります。 つまり、お客様専用の水のリサイクル設備という分けです。環境問題の深刻化にともない、浄化槽の果たす役割は、社会的に大きなものとなっています。
  • 浄化槽保守点検(維持管理)は、しなくてはいけないものなのですか?
  • 浄化槽法という法律により、維持管理業者による定期点検が義務付けられています。
  • 具体的に何をやるの?
  • 各種水質の検査や、消毒剤の補充、ブロワーの動作確認等です。基本的には国の指針に沿った点検内容となります。
  • 点検時間はどのくらい?
  • 一般的な戸建て住宅で、20分程度です。
  • 浄化槽が臭うのですが
  • ブロワーの不良、清掃不足、蓋の密閉の問題、抗生剤の使用等、臭気の原因は多岐に渡ります。維持管理業者にご連絡ください。
  • ブロワーから大きな音がする。
  • 故障したか、故障一歩手前の可能性があります。当社にご連絡ください。 また、ブロワーに異常を感じた場合はコンセントを抜いておいてください。 数日であれば、ブロワーのコンセントを抜いておいても、トイレ等、使用上の問題はありません。
  • 浄化槽が設置されている家はトイレを洗剤で洗ってはいけないと聞いた事があるのですが
  • 浄化槽内にはバクテリアが生息し、その力を利用して汚れ物質を分解しています。 洗剤やトイレのブルーレット等は、薬剤の力が効いてしまい、バクテリアの働きを鈍くしてしまいますので、使わない方が無難ではあります。 が、しかし経験上、あまり悪影響はありません。常識的に使われているのであれば問題ありません。 どうしても気にされる方は、浄化槽対応用の洗剤が市販されていますので、そちらを使用してください。
  • 対応エリアは?
  • 千葉県北部・茨城県南部をメインに対応しております。 それ以外のエリアも対応は可能ですので、お気軽にご相談ください。 浄化槽保守点検ページをチェック

■貯水槽・受水槽の清掃についてよくある質問

  • 貯水槽とは何ですか?
  • 貯水槽という箱(躯体)の中に水道水を一時的に貯めた後、各部屋にポンプで水を給水する装置です。 一般的には一定規以上のマンションやアパート、ビルや学校等に設置されています。建物の大きさに対し、貯水槽の大きさも比例します。 箱(躯体)はベージュ色したものが多いです。また、受水槽と呼ぶ方もいらっしゃいます。 古い建物の場合、屋上に設置されているケースもあります。
  • 貯水槽清掃は、しなくてはいけないものなのですか?
  • 箱(躯体)の大きさが10立方メートル(10トン)以上、または使用人員50人以上のものについては、水道法により毎年の清掃が義務付けられています。 しかし各市町村の条例にて、全ての貯水槽は大きさに関係なく、毎年の清掃が義務付けられている場合も多くあります。
  • 何故、清掃するよう、義務づけられているのですか?
  • 水道管の鉄錆や水垢等によって、躯体の中が汚れるためです。また、構造や使用状況によっては、槽内に死水が発生し、衛生上良くないのです。 清掃消毒する事によって、きれいな水を各部屋の蛇口から提供する事ができます。
  • ウチの建物は水道水ではなく、井戸水の貯水槽なのですが
  • 井戸水は水道水とは比較にならない位、槽内が汚れます。早目の清掃をお薦めします。
  • 浄化槽が臭うのですが
  • ブロワーの不良、清掃不足、蓋の密閉の問題、抗生剤の使用等、臭気の原因は多岐に渡ります。維持管理業者にご連絡ください。
  • 断水するの?
  • 多くの場合、半日程度の断水となります。しかし、2槽式等、断水しなくても清掃できるタイプの貯水槽もございます。
  • 作業時間はどのくらい?
  • 貯水槽の大きさによりますが、半日程度で終了するケースが多いです。
  • 貯水槽から水が溢れている、ブザーらしき音が鳴っています
  • 貯水槽の装置である定水位弁や副弁が壊れている可能性があります。当社にご連絡ください。迅速に対応します。 案件によっては、応急処置可能な場合もありますので、お電話にてご説明します。
  • 蛇口から赤水が出ていますが、貯水槽内が汚れている?
  • かなりの確率でそうだと思います。まれに給水管自体が錆び付いて汚れている場合もあります。
  • 清掃料金は?
  • 以下は基本的な目安です。貯水槽清掃の場合、躯体の大きさが10立方メートル以下の場合は44,000円(税込)となります。 10立方メートルより大きい場合は、別途お見積もりします。可能であれば、現場調査をさせていただければと思います。

■グリストラップ・ビルピット清掃についてよくある質問

  • グリストラップとは何ですか?
  • シンクから流された排水には、多くの場合、油分が含まれています。その油分は時間が経つと冷えて固まり、下水道管等の詰まりの原因となります。 ですので、法的には油分を下水道に流してはいけない事になっています。そうした対策のために設置されている設備がグリストラップです。 オイル阻集器とも呼ばれます。
  • その仕組みは?
  • いたって単純です。グリストラップの槽内に流入した排水は、油分のみ浮いてきて、水と油に分離してしまいます。 その後、油分が冷え、固まります。水は固まりませんので、そのまま流れます。これで油分を槽内閉じ込める事ができます。 清掃とは、この固まった油粕を摘出する作業をさします。
  • グリストラップ清掃はしないといけないの?
  • 法的な義務はありません。しかしほったらかしにしていた場合、油の塊が凄い量になり、確実に詰まります! 事実、飲食店などで、排水が流れない等の苦情があった場合は、かなりの確率でグリストラップの清掃不良です。
  • 2階の厨房にグリストラップがあるのですが
  • 地下や高層階等、吸引車のホースが届かない場所にグリストラップが設置されている場合もあります。 その場合は手作業による清掃も可能です。
  • 清掃の頻度は?
  • 排水使用量の多いお店では、毎月清掃というケースもあります。少ない場合は、年に2回程度の清掃で十分かもしれません。 その現場にあった清掃回数を提案させていただいております。
見積無料。水まわりのトラブルはお気軽にお電話ください。迅速丁寧に対応します。 水まわりの清掃事例一覧 お客様の声 会社概要 水まわりトラブル解決コラム水まわりの専門用語
対応エリア

千葉県
野田・流山・柏・松戸・我孫子

埼玉県
三郷・吉川

茨城県
取手・守谷・板東

その他の地域もお気軽にご相談ください

これが高圧洗浄車の威力です!

公式 X
~清掃現場より~

ページトップへ