ホーム > 用語集

水廻りの清掃・洗浄に関する用語一覧

さ行

サイフォン

サイフォン原理を利用した給水設備における特定の勾配を持つ配管ラインのことを指します。これにより、液体が重力によって吸い上げられ、所定の場所に水を供給することが可能となります。

雑排水

雑排水は台所や洗面所、浴室などからの生活排水から発生する汚水を指します。雑排水は、適切な処理を経て環境に安全に放出される必要があります。

残存給水管

古い建物や設備の給水システムにおいて、現在は利用されてなく且つ完全に取り外されていない水道管のことを指します。 水漏れや汚染のリスクを排除するため、適切に封印される必要があります。

自記録水圧計

水圧センサーを使用して水圧を一定の間隔で記録します。長期間にわたって水圧の変動を監視することができます。水圧の急激な変動や異常値の検知により、配管の漏水や故障の早期発見が可能となります。

止水栓部

水の供給を一時的に遮断するために使用されるバルブやバルブ群で構成され、配管の特定の場所や施設の特定のエリアに設置されます。必要な場合に水の流れを制御することができます。

私設メーター

公共サービス(通常は水道や電気供給)とは独立して、個人や法人が自分の所有する施設や設備において使用されるメーターのことを指します。これは一般的に、公共事業や公益事業が提供するサービスを受けることができない地域や、公共サービスの提供エリア外の施設などで見られる場合があります。

自動検針

メーターの計測データを自動的に収集する技術やシステムのことを指します。通常は公共サービス(電力、水道、ガスなど)のメーターに対して使用されます。

死水

水流のない、静止している水のことを指します。川や湖の一部など、水の流れがなく、滞留している水域を指すことがあります。

修繕工事

家庭内の水回り設備や配管に生じる損傷や故障を解消し、正常な水の供給と排水を確保するための作業を指します。家庭用の給排水システムは日常生活において欠かせないものであり、トラブルが生じると生活に大きな影響を与えるため、早急な修繕が必要です。

集約水管

複数の個別の水道管を集約して一つの主要な水道管に結合・統合する水道設備のことを指します。水の供給を効率化し、水の圧力や流量を安定化させるために使用されます。

循環利用

使用済みの水を浄化・処理して再利用することで、水の資源を節約し、持続可能な水の供給を確保する取り組みを指します。このような取り組みは、地球上の水資源が限られている中で、水の需要が増加する現代社会において非常に重要です。

白水

水道管の水が急激に流れたり、水道管に空気が混入したりすることで、水中の微小な気泡が多くなります。これによって水道水が白く濁る現象が発生します。特に水道管の圧力が変動したり、急激なバルブの開閉などが原因となります。また、水道管や施設の中にある鉄やマンガンなどの微粒子が水に混ざることで、水道水が白く濁ることがあります。

受水槽

受水槽とは、配水管の圧力だけでは水が届かない高層階へ給水するために、配水管からの水道水を一旦受ける水槽のことを言います。 受水槽からポンプを使用し高層階へと給水します。受水槽は貯水槽とも言われます。

受水槽は陸上に一基のみ設置されていることが多いですが、屋上に設置されている場合もあります。屋上にある受水槽のことを高架水槽または高置水槽と呼びます。

水団連

日本における水道事業の発展や技術の向上、安全性の確保などを促進することを目的設立された団体。

水道章票

水道メータにその水道所在地を特定するために付けている番号です。

ストレーナ

水道管などの流れる水中から異物や不純物を取り除くための装置のことを指します。ストレーナは、特に水道設備や配管システムにおいて、水の流れをスムーズにし、故障や損傷を防ぐために重要な役割を果たしています。

静水圧

静止している液体(水や他の液体)によって発生する圧力のことを指します。液体は重力によって下に向かって圧力をかける性質を持っており、液体の深さが増えるにつれてその圧力は増加します。

節水コマ

「節水コマ」とは、水道の使用量を制限し、節水を促すための装置や仕掛けのことを指します。一般的に、節水コマは水道の蛇口に取り付けられることが多いです。

洗浄弁

洗浄バルブともいい、主に水回りの設備や装置において、洗浄や排水を行うための弁(バルブ)のことを指します。これは、特定の条件下で水の流れを制御して、洗浄や排水を効率的に行うために使用される装置です。

増圧ポンプ

水や液体を高い圧力で供給するために使用されるポンプの一種です。通常、低圧の水道水や流体を受け取り、それをより高い圧力で配管や施設に供給するために増圧ポンプが利用されます。

総括方式

各戸ごとに個別の水道メーターが設置されているかわりに、全戸の水道使用量を一つのメーターで計測する方式です。

増径工事

配水管や排水管などのパイプライン(管路)を既存の径(内径)よりも大きな径に拡張する工事のことを指します。主に水道や排水システムにおいて行われる工事で、配管の能力を向上させるために行われる場合が多いです。

見積無料。水まわりのトラブルはお気軽にお電話ください。迅速丁寧に対応します。 水まわりの清掃事例一覧 お客様の声 会社概要 水まわりトラブル解決コラム水まわりの専門用語
対応エリア

千葉県
野田・流山・柏・松戸・我孫子

埼玉県
三郷・吉川

茨城県
取手・守谷・板東

その他の地域もお気軽にご相談ください

これが高圧洗浄車の威力です!

公式 X
~清掃現場より~

ページトップへ